Welcart関連
Welcartの商品カテゴリー登録
この記事は6分で読めます
難易度:

Welcartテーマの導入の次は、商品登録まわりになります。
もしWelcartテーマの導入がまだの方は、「Welcartの子テーマCarinaの導入」をご覧くださいね。

ネットショップで商品を購入する際、アイテム数が多いと、ユーザーは混乱します。
買いたいものがなかなか見つけられなくなることで、売上にも影響しますよね?
そんな時に役立つのが商品カテゴリーです。
欲しい商品のカテゴリーがわかっていれば、その中から選べるようになるからです。

目安として、1カテゴリーの商品数は20点でしょうか?
多くても30点位まででしょう。

Welcartは商品カテゴリーを何層にでも出来るので、アイテム数の多いショップにも対応しています。
親カテゴリー、子カテゴリー、孫カテゴリーの3層で、1000アイテム位でも見やすくできます。

商品カテゴリーを選択しながら商品登録できれば無駄な作業が省けます。
その為には、前もって商品カテゴリーを登録しておく必要がありますよね?
(商品が非常に少なくてカテゴリー分けが不要の場合は、この作業は不要です。)

という事で、「Welcartno商品カテゴリーの登録」について解説していきます。

Welcartプラグインの導入・子テーマ「Welcart Carina」の有効化が済んでいることを前提に、「Welcart Carina」でのWelcartのカテゴリー登録方法をご説明しています。まだできていない方は、まずは下記ページを参照しながら導入を行ってください。

このコンテンツを読んでできること
  • Welcartの商品カテゴリーの仕組みがわかる
  • Welcartの商品カテゴリーを登録することができる
  • カテゴリーを細分化するメリットがわかる
このコンテンツを書いた人
齋藤秀峰
ネット通販ビジネス
トータルアドバイザー齋藤秀峰SAITO SHUHO

2009年に自社ブランドのネットショップをオープン。2017年にWordPressのWelcartへショップを移転。その経験を元に、多くのネットショップをWelcartにて新規構築。現在もWelcartの運営を行いながら、日々研究を繰り返しています。

商品カテゴリーについて

商品カテゴリーは、WordPress管理画面レフトナビ「投稿」「カテゴリー」で登録・編集をします。

商品カテゴリーについて

「投稿」メニューとは

「投稿」はWordPressの基本メニューで、お知らせやブログなどの記事作成を行うことができます。例えば、最新の投稿記事をトップページに表示することができるので、ショップからの情報提供を伝えるのに有効です。また、カテゴリー別に分けて記事を一覧表示することもできます。

商品カテゴリーの注意点

WordPress管理画面レフトナビ「投稿」「カテゴリー」を開くと、既に初期登録されているカテゴリーが確認できます。
Welcartプラグインを有効化した時点で、下記の「商品」~「新商品」までのカテゴリーが自動的に生成されています。
Welcartでは、商品のデータを「商品」のカテゴリーで括っています。
「商品」カテゴリーに属するものを商品として認識しますので、「商品」カテゴリーは削除しないように注意してください。

商品カテゴリーの注意点

商品カテゴリーの新規登録

WordPress管理画面レフトナビ「投稿」「カテゴリー」を開くと、既に初期登録されているカテゴリーが確認できます。
チェックボックスの横から名前が表示されているものが「親カテゴリー」、チェックボックスの横に「ー」横線が入っているものが「子カテゴリー」と呼ばれるものです。
下記の画面だと「商品」が親カテゴリー「お勧め商品」「商品ジャンル」「新商品」が子カテゴリーとなります。

商品カテゴリーの新規登録

これから新規登録していく商品カテゴリーは、「商品」を親カテゴリーにした「子カテゴリー」として追加していきます。

「商品」を親カテゴリーにしないで商品カテゴリーを登録した場合、商品として分類されませんので注意してください。商品として分類されないと、通常の「投稿」としての扱いとなるため、商品を登録しても商品ページが正常に作動しません。

商品カテゴリーの新規登録方法は下記の通りです。

1カテゴリー画面を開く

WordPress管理画面レフトナビ「投稿」「カテゴリー」を開きます。

カテゴリー画面を開く

2新規カテゴリーの追加内容を入力

画面左にある「新規カテゴリーを追加」の欄に、必要事項を入力します。

新規カテゴリーの追加内容を入力

①名前

登録するカテゴリー名を入力します。
カテゴリー一覧ページのタイトルとして表示されます。

②スラッグ

登録するカテゴリーのスラッグを入力します。
日本語でも登録は可能ですがURLとなり表示されるため、英数字での入力を推奨します。(ハイフン使用可能)

③親カテゴリー

冒頭でもお伝えした通り、商品のカテゴリーを追加する場合、ここは必ず「商品」を選択します。

④説明

登録するカテゴリーの簡単な説明を入力します。
入力した場合、カテゴリー一覧ページに表示されます。

⑤カテゴリー画像

登録するカテゴリーの一覧ページのタイトル下に画像を表示したい場合に、表示する画像を登録できます。
表示しない場合は空欄にしておきます。

上記①~⑤を入力したら、左下の「新規カテゴリーを追加」をクリックします。

カテゴリー一覧ページについて

カテゴリー一覧ページは、「https://独自ドメイン/category/item/②スラッグ/」で自動生成されます。
お客様へ見せるためのページとして使用する場合、上記の「④説明」「⑤カテゴリー画像」の設定をおすすめします。入力した場合としなかった場合を比較し、必要に応じて設定をしてください。

「①名前」のみ入力した一覧ページ 「①名前」のみ入力した一覧ページ

「①名前」と「④説明」を入力した一覧ページ 「①名前」と「④説明」を入力した一覧ページ

全て入力した一覧ページ 全て入力した一覧ページ

3登録されているかを確認する

「商品」を親カテゴリーにした子カテゴリーに登録されているかを確認します。
「商品」カテゴリーの下にあり、チェックボックスの横に「ー」横線が入ってれば、商品カテゴリーとしての登録ができています。

登録されているかを確認する

商品カテゴリーの細分化

「子カテゴリー」に登録した商品カテゴリーを更に細分化させたい場合は、「孫カテゴリー」として登録します。
登録方法は「②商品カテゴリーの新規登録」と同様ですが、「親カテゴリー」の登録部分が異なります。

商品カテゴリーの細分化

この「親カテゴリー」のプルダウン選択で、細分化したい「子カテゴリー」を選択します。

商品カテゴリーの細分化

商品カテゴリーの細分化

親カテゴリーで「子カテゴリー」を選択して登録をすると、チェックボックスの横に「ー」横線が2つ入った状態となります。これが「孫カテゴリー」の印となります。

孫カテゴリーの登録

カテゴリー細分化のメリット

下記の画面は、「焼き菓子」の子カテゴリーから「サブレ」「クッキー」の2つの孫カテゴリーに細分化した例です。

カテゴリー細分化のメリット

この場合、「サブレ」の一覧を開くとサブレのみ「クッキー」の一覧を開くとクッキーのみの商品が表示されますが、「焼き菓子」の一覧を開くと「サブレ」「クッキー」の両方の商品が表示されます。

商品カテゴリーの編集

登録した商品カテゴリーの内容を変更する方法は下記の通りです。孫カテゴリーも同様の方法で変更できます。

1カテゴリー画面を開く

WordPress管理画面レフトナビ「投稿」「カテゴリー」を開きます。

カテゴリー画面を開く

2カテゴリーの編集画面を開く

カテゴリー名にマウスを乗せると、編集メニューが表示されます。
変更したいカテゴリー名の「編集」をクリックして、編集画面を開きます。

カテゴリーの編集画面を開く

3変更内容を入力する

カテゴリー編集画面で変更したい内容を入力します。
入力できたら、画面左下の「更新」をクリックます。

変更内容を入力する

4内容更新を確認する

画面右上に「カテゴリーを更新しました」という表示が出たら、変更した内容に更新完了です。

内容更新を確認する

カテゴリー編集メニュー

カテゴリー名にマウスを乗せると表示されるカテゴリー編集メニューの「編集」以外の役割は下記の通りです。

カテゴリー編集メニュー

①クイック編集

カテゴリーの「名前」「スラッグ名」のみを簡単に変更できる機能です。

②削除

カテゴリーを削除します。

③表示

カテゴリー一覧ページを表示します。