5step-9questionシート

へのお申込みありがとうございます

もう1つ、大切なご案内があります

今回お申込みいただきました

の元となる

ストーリー戦略スクリューをメソッドにした

体験セミナーのご案内です。

お申込みいただいた方
限定のご案内
オンライン体験セミナー&講座説明会オンライン体験セミナー&講座説明会
ストーリー型D2Cビジネス構築講座
オンライン体験セミナー&講座説明会
セミナーに参加された方には
つの特典を差し上げます。
特典1
理想の顧客を見つける
12の質問シート
特典2
社長はこれ1枚!
ワンシート
ECビジネス戦略マップ
特典3
高収益ECビジネスを作り出す
ビジネス構築シート
ネット通販を取組んでみたものの、
上手くいく人と
上手くいかない人がいます。

2020年はコロナの影響で生活様式が急変し、ネット通販への参入が激増しています。
しかし・・・
ネット通販を始めたものの、全員がうまくいく訳ではありません。

ご相談の中でこんなことをお聞きします。

  • 自信があるオリジナル商品だけど広告を打っても売れない
  • ネットショップの集客が困難になってきて将来が不安
  • 顧客にリピート購入してもらう商品がない
  • リピート商品はあるけどリピート率が上がらない
  • メルマガとLINEなど集客効果が減ってきている
  • モール出店もしているが、年々利益が下がってきている
  • 集客手段がどんどん増えて頑張っているのに結果が伴わない
  • お客様からのメールや電話にお応えすることが煩わしい
  • 求人を出しても応募が少なくスタッフが揃わない

いろいろ相談されますが、なぜうまくいかないのでしょうか?

うまくいかない3つの原因とは?

うまくいかない原因も様々考えられますが、
しいてあげるなら、これら3つの事が大きな原因になっています。

原因1
売上向上を目的とした集客・キャンペーン

集客・キャンペーン自体はとても大切ですが、売上目的になっていませんか?
あくまでビジネスなので、長期的な利益の向上が目的です。
「利益を上げるには、売上が必要でしょう!」
そんな声も聞きますが、そういう意味ではありません。

目的が「」なのか「」なのかでキャンペーン施策が変わります。

例えばこんなキャンペーン施策をよく見かけます。

  • 割引きキャンペーンを企画、集客可能な場所に広告を出し購入して頂く
  • 購入者にはメルマガで再購入の販促を実施

こんな感じかと思いますが、まさに「売上目的のキャンペーン」です。

  • 割引を行うことで利益を圧迫し集客する
  • 広告費をかけて興味本位のユーザーを価格の安さで引き寄せ
  • 商品を見てもらい価格の安さで購入
  • メルマガで販促しても価格が高いので再購入しない

この様な形で、利益を確保できるでしょうか?
「いいえ」とても難しくなります。
薄利な商品を購入してくれた顧客は、多額の広告費で集客しています。

価格の安さに惹かれた顧客では、リピート購入は期待できません。

価格の安さに惹かれた顧客では、
リピート購入は期待できません。

原因2
商品をただ並べて売っているだけ

自社商品でも仕入れ商品でも、商品をただ並べて販売されていませんか?
商品を購入される方は、単にその商品を手に入れたいだけではありません。
その先に手に入れたい欲求や願望を持っています。

「ドリルを買いたい人は、ドリルが欲しい訳ではなく、穴をあけて何かを組み立てたい」
ってお話しを聞いたことはありませんか?
これをベネフィットと言い、とても重要なことなんです。

商品を購入された先に手に入れたいことはどんなことなのか?
一つの商品でも、購入される方が違えばベネフィットが違ってきます。

顧客を理解する、ベネフィットを理解する!

顧客を理解する、
ベネフィットを理解する!

これからのECビジネスは、ここを丁寧に想像することが求められます。

原因3
ビジネス全体を最適設計できていない

一度購入されたお客様に、もう一度ご来店頂く。
これができなければ、リピート購入は叶いません。
現代は、「多様化・共感」の時代。
価値観が違う人を惹きつけるには、ビジネス全体に一貫したストーリーが必要です。

しかし、商品を先に決めてECサイトを構築した後に、事業コンセプトやストーリーを決めることでは、一貫性が取れなくなります。

「ビジネスは掛け算、全体最適が必須!」

「ビジネスは掛け算、
全体最適が必須!」

事業やショップの戦略ストーリーを先ず作り上げ、その後に商品やビジネスプランを作っていく手順が必要になります。

ストーリー型D2Cビジネス構築講座
オンライン体験セミナー&講座説明会
では、
どうすればいいのか?
続いて

顧客ベネフィットにマッチした
サブスク(リピート)商品を
ラインナップ
します。

更に

ECサイトやCRMなど
ビジネスプランを構築し、
みずから継続購入したくなる様に仕組化します。

そして

共感が高まる
キャンペーン施策を企画し、
興味が高いユーザーへ広告を配信し購入して頂く。

こんな手順と方法になります。
とはいえ、

それを一人で考えるのは難しい・・・
初心者では
できない・・・

そんな不安な声が聞こえてきそうです。

でも、ご安心ください!

先ほどの3つの原因に対処し、D2Cビジネスに取り組んだことのない方でも、
6ヶ月で構築して、長期高収益化したECビジネスを運営するがあります。

“5段階の手順に沿って構築・運営”

「ストーリー戦略スクリュー」で
長期高収益化する
D2Cビジネスを実現

6ヶ月で構築して、長期高収益化したECビジネスを運営する解決策、それが「ストーリー戦略スクリュー」です。
ストーリー戦略スクリューは、事業を立ち上げる時も、運営・改善時にも使える秀逸なテンプレートになっています。

「ストーリー戦略スクリュー」のテンプレートに当てはめながら
D2Cビジネスを企画・構築していくだけで、

長期的に収益が向上し、売上目的の集客・キャンペーンから解放されます。

長期的に収益が向上し、売上目的の集客・
キャンペーンから解放されます。

お客様の声

「ストーリー戦略スクリュー」を使って改善されたお客様の声をご紹介します。

売上が2倍以上になり、
現在も改善を継続中

「段取り達人」というシステム手帳リフィルを他メーカーさんを参考に企画と販売をしてきました。
学びの中で、ブランド戦略を導入。商品コンセプトや対象顧客、世界観を明確にし、商品の独自性が重要だと知ったので、まずはコンセプトを明確にし、それらをパッケージデザインなどに展開しました。
パッケージデザインの方向性を伝える時もそうですが、上がってきたデザインの判断も、とてもしやすくなりました。
更に顧客を知ることの重要性も知ったので、既存顧客の属性などを調べ、整合性を取って行きました。
そうすることで売上は2倍以上となり、現在も継続して改善を続けています。

三味線教室・楽器販売会社
株式会社楽家 代表取締役

濱谷拓也

コロナ禍でも
昨対売上が2.9倍に!

三味線教室で起業する時とネット通販事業を始める時に、ブランド戦略の構築からサポートして頂きました。
漠然と「こうなったらいいな」って思っていたのですが、そのイメージが高くてどうやってたどり着けばいいかわからなかったんです。
そんな時に、齋藤さんのコンサルで、少しずつ梯子をかけていただき、ここまでこれたと思っています。
特に対象顧客の絞り込みが大きなポイントで、その顧客の課題解消をコンセプトにしたことが大きかったと思っています。
コンセプトに一貫した商品展開を行い、コロナ禍の今年の業績、前年比で2.9倍の売上に繋がったと思っています。

この「ストーリー戦略スクリュー」を使って実践するための「ストーリー型D2Cビジネス構築講座」を、

ご興味のある方だけにご案内しています。

その講座には、飲食業、食品加工業、食料品販売、音楽教室、楽器販売、事務用品メーカーなど、
様々な業種の方が参加されています。

みなさん、ECビジネスをストーリー型D2Cビジネスに変革し、
これまでは出来なかった真のファン客と収益を手に入れていらっしゃいます。

ぜひ皆さんにも、
ECビジネスで目先の売上ではない
長期的な収益向上を
実現していただきたい。

そこで
「ストーリー型D2Cビジネス構築講座」
の中心軸、
ショップの魂である
ショップ戦略ストーリーの構築を
体験して頂く

オンラインセミナーを開催することにしました。

オンラインセミナーを
開催することにしました。

ストーリー型D2Cビジネス構築講座
オンライン体験セミナー&講座説明会

このセミナーは、Zoomを使ったオンライン開催です。
私、齋藤秀峰が講師となって、
「ストーリー戦略スクリュー」を活用したD2Cビジネスを構築して、
長期的な収益向上の仕組みについてお伝えします。

このセミナーであなたが
の一部は・・・

ストーリー型D2Cビジネス構築講座
オンライン体験セミナー&講座説明会

セミナー定員は各回5名です

2021年

6月21日
(月)

13:30~16:00

残席

満席

2021年

6月22日
(火)

13:30~16:00

残席

満席

2021年

6月27日
(日)

13:30~16:00

残席

満席

2021年

6月28日
(月)

13:30~16:00

残席

満席

2021年

6月29日
(火)

13:30~16:00

残席

満席

2021年

7月13日
(火)

13:30~16:00

残席

5名

2021年

7月14日
(水)

13:30~16:00

残席

5名

2021年

7月16日
(金)

13:30~16:00

残席

5名

2021年

7月17日
(土)

13:30~16:00

残席

5名

2021年

7月18日
(日)

13:30~16:00

残席

5名

会場

Zoomセミナー

Zoomセミナーはオンラインで行いますのでネットが繋がる環境で受講できます。
参加方法について詳しくはお申込後、メールにてご案内いたします。

受講料

11,000円(税込)
5,000円(税込)

返金保証

満足されなかったら
いたします。

お申し込み方法

下部の「セミナー参加」ボタンをクリック後、必要事項をご記入の上お申し込みください。

お支払方法

PayPal(ペイパル)

オンライン決済サービスpaypalにてお支払いいただきます。
paypal公式サイトはこちらをご覧ください。

ご申込完了後のページにあるPayPal決済リンクから、クレジットカード決済を行っていただくお支払い方法です。

セミナーに参加された方には
つの特典を差し上げます。
特典1
理想の顧客を見つける
12の質問シート
特典2
社長はこれ1枚!
ワンシート
ECビジネス戦略マップ
特典3
高収益ECビジネスを作り出す
ビジネス構築シート
講師プロフィール

自社D2Cブランドの構築・運営を中心に培ったノウハウで、商品のリピート購入向上を中心に、ECビジネスの長期高収益化を実現する専門家。

1998年に脱サラし、某コンビニエンスストア店舗の運営で独立・起業。
2004年には並行して車輛グラフィック施工の事業をスタートさせるも、見込みが甘くわずか半年で撤退寸前に。
やむなく立ち上げたホームページも「閲覧者がいない・問い合わせもない・注文もない」という三重苦に直面。その後、SEO対策を徹底的に研究し、ホームページに反映させたところ、半年後に県外の子同社修理工場から初めて15万円のグラフィックを受注。
2005年から、このノウハウを元にホームページ制作の事業を開始し、多くのクライアント様の集客・売上向上に貢献。
2008年からは、D2Cブランドを自ら構築し、すきま商品を自社ECショップだけで構築・運営を行い、わずか2年で月商250万円の実績を出す。
2011年には、ブランド戦略や商品戦略ストーリーなど、培ったノウハウを元にコンサル事業を開始。
その中で、事業の目的である「継続的な収益」を考えた時に、リピート購入して頂ける商品と顧客との対話の重要性を実感し、
「ストーリー型D2Cビジネス構築講座」として体系的にまとめ上げ、多くのクライアント様と一緒にチャレンジを行っている。

著者


自社サイトを“コスト”で
終わらせないために
ウェブ解析士の事例発表集(36)
共著 Kindle版

ストーリー型D2Cビジネス構築講座
オンライン体験セミナー&講座説明会

Copyright(C) イマジンポケット All Right Reserved.