
「ストーリー型D2Cビジネス構築講座」は、
戦略ストーリーを土台として構築し、
サブスク商品と顧客コミュニケーションをビジネスプランで一貫させ、
小規模事業者の長期収益化ECビジネスに最適化した
ゼロから6ヶ月で構築する実践講座です。

D2Cとは、「Direct to consumer」の略で、消費者への直接販売の意味です。
自社でオリジナル商品を作り、ECサイトでネット通販することは、
これまでも多くの企業で行われてきたことで、何ら目新しいことでもない様に思いますよね。
でも違うんです。
D2Cには言葉の裏側に隠れているものがあります。
それは、ネット通販を用いた製造直販で「成功する」という事です。
その為には、これまで多くの方が行ってきた小手先のやり方では上手くいきません。
土台としての戦略構築、世界観をストーリーとして明確にし、世界観に沿った商品を開発し、情報発信や対話を重ねることで、顧客との信頼関係を高めていくことが、とても重要です。
大手は、この情報コントロールに多くの資金を投入し、ファン客を増やす施策を行っていますが、資金の少ない小規模事業者では手を出しづらくなってしまいます。


では、情報コントロールにあまり資金を出せない小規模事業者はどうすればいいのでしょうか。
情報コントロールの目的は、顧客との信頼関係を高め、リピート購入してもらうことです。
その為に本講座では、商品企画を練り上げ課題解決型のサブスク商品化を行い、併せて購入者の成長を促すコミュニケーションを図ることに重点を置く形にしました。
これを行うことで、低資金で効率よく顧客との信頼関係を築きリピート購入の向上に繋ぐことができます。
そしてもう一つ、土台となる事業戦略の構築に重要なのが、戦略ストーリーです。
どんな人に、どの様なショップと思ってもらいたいか。
このコンセプトを設定するとともに、その根拠や取組、将来の展望などを伝えるストーリーを構築し、多くの方に伝え、共感して頂くことも重要です。
これらを、手順よく高いレベルで構築できる様に、
「ストーリー型D2Cビジネス構築講座」として開発しました。

- Step.0
- D2Cビジネスで成功する設計図を手に入れる
- Step.1
- ターゲット顧客を絞り込み顧客の課題や願望を明確にする
- Step.2
- 事業コンセプトとストーリーを構築する
- Step.3
- 商品などコンテンツを企画しビジネスプランを構築する
- Step.4
- 情報発信を企画しコミュニケーション戦略を構築する
- Step.5
- 長期目標を設定しKPIを設定する
- Step.6
- 商品リストと商品開発スケジュール作成
- Step.7
- 対象顧客のニーズの掘り起こしとアイデア発想
- Step.8
- ニーズの選定と商品コンセプトの構築
- Step.9
- 商品ストーリーと表現コンセプトの作成
- Step.10
- サブスク商品企画とコミュニケーション戦略構築
- Step.11
- 市場調査と商品開発個別スケジュールの作成
- Step.12
- ビジネスプランの構築
構築講座提供方法

- 1.反転学習モデル
- 12ステップのカリキュラムをビデオ講座で知識を学び実践できる
- 2.オンラインコンサルティング
- ビジネス構築のオンラインコンサルティング 各回1時間×月間2回×6ヶ月(延長6ヶ月)
- 3.チャット相談
- チャットワークによる相談無制限 6ヶ月(延長6ヶ月)
- 4.会員限定サイトのアクセス権
- カリキュラムやビデオの閲覧に使用 6ヶ月(追加6ヶ月)
- 5.事務局によるサポート
- ECサイト構築に関する相談など 6ヶ月(追加6ヶ月)
- ECサイト構築費用
- 別途見積を行います
- CRMシステム(うちでのこづち)
- 初期費用と年間使用料が別途必要です
料金と詳細については
お問い合わせください。