





はじめまして、齋藤秀峰です。
僕の自己紹介より先に、あなたの役に立つ話をさせてください。
モノづくりビジネスで、ネットショップを用い、収入・利益を増やすお話です。
このことは僕自身はもちろん、クライアント様も実証済みです。
このページは5分で読めるので、まずはご一読ください。
では、はじめますね。

僕は元々モノづくりが好きで、メーカーに勤務し技術者として働いていました。
35歳で自分を試したくなり独立・起業。
コンビニエンスストアの店舗経営者になります。
かみさんと一緒に、長時間働き、頑張り続けました。
でも、近隣に競合店ができれば、売り上げが減少し利益は激減。

なんとかしなくてはと思い、車輛グラフィックの新たな事業を思いつき開業。
借り入れを起こし、繁華街近くに店舗を構え、社員を雇いスタートさせました。
ところが、なかなか事業を軌道に乗せられず撤退。
郊外にある自宅横の作業場に移転せざるを得なくなります。
なんとか集客しなくてはとウェブサイトを見よう見まねで構築。
ネット上や書籍に出ていたノウハウを学び実践。
すると、半年で15万円もするグラフィックを受注できました。
とてもうれしかったし、このノウハウを使って事業化できるのではと・・・。
仲間を募り、マーケティングノウハウを基にウェブ制作事業を開始しました。
制作の受注もそこそこいただき、結果も出すことができました。
そんな時、知人から相談を持ち掛けられます。
「小さい時からの夢を叶えたい。
お店を持ちたい夢をネットショップで叶えたい!」と。
更に、
「会社をやめてきました。
短期間で生計がたてられるようにしたいので、お願いします。」と。
めちゃくちゃ驚きましたが、断る選択肢もなく、
「わかりました」とお受けすることにしました。
そこから二人で話し合いながら、
ショップの土台である戦略構築や仕組み作りから開始。
ネットショップも構築して運営をスタート。
広告なども的確に行いながら、6ヶ月で月商100万円を超すことができました。
その後も順調に売り上げを伸ばし、
1年後の月商は300万円を達成。
目標の短期間で生計をたてることを達成することができ、
二人で目を真ん丸にして喜んだことを思い出します。

そんな中、「リングピロー」というウェディング小物があることを知ります。
リングピローは、結婚式の指輪の交換の儀式のときに、
指輪を置いておく華やかなクッションのこと。
検索エンジンの月間検索数が高く、とても人気のある商品の様でした。
「事業になりそうだ!」と思い、仲間に相談したところ、
「良いんじゃない!おもしろそう!」とおおむね前向きな答え。
これまで培った知識をさらにレベルアップできるとも思ったので、
事業化を決断しました。

リングピローの事業をするには、
モノづくりからする必要がありました。
もちろん土台になるブランド構築から商品開発を含めた
ファン育成マーケティングの仕組み。
それを基礎にしたネットショップ構築など、
持っている知識を全て盛り込み、更に改善を重ねます。
そうすることで、9ヶ月で月商100万円を達成し、
その後も順調に売り上げを伸ばして
2年後には月商250万円にすることができました。
そんなうわさを聞きつけた友人が、
「僕にも教えて欲しい」というので教えたところ、
「教えてもらったテンプレート通りにやって行ったら、
6ヶ月で月商100万円に辿り着いた!」
と報告してくれました。
確実に結果に結びつくことを確信でき、
それならば日本中の多くの方にこのノウハウを伝えよう。
こだわりのモノづくりをしているけど、
売上や利益がでなくて困っている人に届けたい。
そう思うようになりました。
でも、あくまで結果を求めたい、結果を出してほしい!
遠くの方でもそこに辿り着けるようにするには、
単なるセミナーや講座ではうまくいかない。
その為に取り入れたのが、
「反転学習」と「目標達成マネジメント」。
オンラインビデオとテキストで
好きな場所で好きな時間に学ぶことができて、
月に2回、オンラインコンサルで疑問や相談、
フィードバックを受けることができ、
毎日できるメール相談や、PDCA日報・週報の仕組みで、
継続して進捗が出来るように配慮しました。

これらをオリジナルプログラム、
「行列ショップビジネス構築プログラム」としてまとめ上げました。
その説明をしていこうと思います。
その前に、ネットショップビジネスがうまくいかないのは何故なのか?
色んなクライアント様と取り組んできて分かったことがあります。
では、うまくいっているところはどうか?
僕自身もネットショップビジネスでこれに取り組み、大きな利益につなぐことができました。
その方法とは、「価値創造思考」。
こだわりの商品を、「高価格×高リピート率」で販売するという思考です。
ネットショップを使って商品販売をするときに、
「売る商品が既にあるからネットショップを作って販売すればいい!」
これがうまくいかない考え方です。
ネットショップも紛れもないビジネスです。
ネットショップビジネスでしっかり稼げるように、「行列ショップビジネス構築プログラム」としてまとめましたので、ご提案します。


行列ショップビジネスとは、簡単に言うと、
顧客の欲求を盛り込み商品の価値を高め、
伝えやすい仕組みとネットショップを構築しファンを育成するビジネスにすること。
単純に商品を販売するネットショップを作ることではないのです。
行列ショップビジネスは、3つの価値創造思考である、
【価値創造思考1】価値思考
【価値創造思考2】独自思考
【価値創造思考3】全体最適思考
が入っており、
手順に従ってワークシートを記入し続けていく事で、
ネットショップビジネスをゼロから継続利益が出るまで構築できるプログラムです。
価値創造思考については、例えばおいしいパン屋さんで考えてみると、下記のような感じになります。
行列ショップビジネスの一例を挙げると、
これだけではなく、いろんなジャンルでも、あなた独自の行列ショップビジネスが作れます。
インターネットで日本中の人や世界中の人と繋がれる時代。
あなたのこだわり商品を、お客さんが欲しいとおもうように価値を高め、確実に伝えることで、
日本中に世界中にお客様を作り、ファンに育てることができるようになります。
みなさんは、こだわりのモノづくりをされているので、仕事自体をAIやロボットに奪われることはないと思います。
むしろ助けてもらえる存在になるかもしれませんね。
ただそれらを導入するにも資金が必要です。
時代の変化に対応していくことも必要になってきます。
「行列ショップビジネス」を構築し、皆さんのビジネスを最大化し、収益を最大化させることができます。

と思ってらっしゃいませんか?
行列ショップビジネス構築プログラムは、結果を出す手順と内容が設計されていて、継続できる仕組みも盛り込んであります。
ですので、ネットショップ経験者はもちろんですが、
一度もネットショップを触った経験がない人でも構築しています。
なぜなら・・・
という独自メソッドにより、
あなたのこだわりのモノづくり商品のファンを作り、
「高単価×高リピート」のネットショップビジネスを作ることができます。
今回、期間限定で、
ファンが行列するネットショップビジネスの
6つのワークシート&ビジネス構築シート(前述のレシピ)と、
高単価×高リピートのネットショップビジネス動画講座
を期間限定で無料公開します!

- 高単価×高リピートの安定収益ビジネスがつくれます
- ゼロから6ヶ月で月商100万円の安定収益を得られます
- こだわりのモノづくり商品のファンを増やすことができます
- ショップコンセプトが明確になり新商品のアイデアが湧いてきます
- コンセプトに共感してもらうためのアイデアもたくさん浮かびます
- 商品販売と共に情報発信もしやすいネットショップを手に入れられます
- 収益を作り出している要素ごとに目標管理できる様になります
さらに今、無料登録を行うと、

期間限定・今だけの無料プレゼントですので、今すぐLINE@に登録して、
「行列ショップビジネス構築シート」を手に入れてください。


電子部品メーカーで、商品開発などモノづくりの現場に従事。
35歳で独立、コンビニエンスストアの店舗経営者になる。
売上はそこそこ稼げるものの、24時間365日の稼働、
アルバイトの欠勤にいつでも対応できる様にしておくことや、
近隣に競合店ができると、簡単に売上が下がり
利益が激減するつらさを経験。
その後、車輛グラフィックショップを開業するものの、
なかなか軌道に乗せられず、半年で撤退。
1,500万円の借入が残り、経営の危機に直面。
なんとしても集客をする必要性に迫られ、見よう見まねでウェブサイトを構築。
ネットや書籍のノウハウを実践することで徐々に集客ができ、
半年後に県外から15万円もするグラフィックを受注。
このノウハウを基に、仲間を募ってウェブ制作事業をスタート。
結果の出るウェブサイト制作を掲げ、多くの案件を受注。
たくさんのノウハウを投入し、結果を出し続けた。
また、ウエディング小物のリングピロー商品を事業化し、
ゼロからビジネスを構築、ネットショップ構築・運営を行い、
9ヶ月で月商100万円、2年後には月商250万円を達成。
商品をネットで販売するには、ネットショップの構築だけでなく、
ビジネス全体の最適化が重要という信念を持っている。
その為には、ショップのブランド構築、
商品シリーズを含めたファン育成マーケティングの仕組み、
伝えたいことが伝わるネットショップの構築と
全てを揃えることの大切さを実感。
さらに、戦略や仕組み、戦術を整えると同時に、
そのノウハウを理解し実践できる人材教育の大切さにも気付かされ、
コンサルティングを通して出来るスタッフの教育にも重点を置いている。
論理的で丁寧なアドバイスを求めて、全国各地より、
経営者、個人事業主、会社員、主婦が集まっている。