![自社ECサイトの解析と改善がすすむ!【Hatasu ウェブサイト解析・改善レポート】GA4は見なくていい!自社ECサイトの売上改善やそのサポートをされている方々に![買い切り][コピー無制限(再販不可)]](https://imaginepocket.com/wp-ip/wp-content/uploads/lp-hatasu__head_sp.png)
ネット通販コンサルが作った
自社ECサイトの改善のためのレポート
- レポートのURL共有
- メール配信可能
- PDF化
- カスタマイズ自由自在
10月16日まで発売記念キャンペーン中!

ウェブサイトの解析レポートは、状況確認と改善という役割を持っています。
ただ、いろんな理由があって役割を果たせていない状況にしばしば出会います。
- GA4は見づらくてデータを見るだけでも時間がかかるので解析データを見なくなった
- サイトの現状や推移など主要な解析データを確認することだけに使っている
- サーチコンソールはGoogleへのページ登録状況の確認以外は使えていない
- 解析データは使っているけど、データが漠然としていて改善までは使えていない
- 集客目的でブログを書いているけど、その後の解析やフォローができていない
- サイトの改善はどのページをどの様にするか解析データを見ないで行っている
そんなお悩みや課題の解決方法
= ページ単位を徹底して解析したデータと見える化 であり、
丁寧に分析する
ページ単位で確認する
これらを、見やすくわかりやすくすることがとても大切です。

「Hatasu ウェブサイト解析・改善レポート」が、
その役割を果たします。
アクセス解析は、サイトの改善に寄与することで役割を果たします。
現状や推移データを見ることは表面的な使い方でしかありません。
ECサイトに限らず、ウェブサイトには目的があります。
集客数 × 説得力 × 達成力
これら3つの要素を最大化することで目的達成に近づきます。

1ヶ月間にサイトに○○人来て、直帰率が○%で平均○ページ見てコンバージョン率○%となり、○件のコンバージョンがあった
と、こんな感じです。
でも、この様な感じでサイト単位で解析しても改善につながらないのです。
サイトの改善を高めるには
個別のページ単位で丁寧に解析し、
改善を実施し、
効果を確認することがポイントです。


これを可能にしたのが
Hatasu ウェブサイト解析・改善レポートです。
Hatasu ウェブサイト解析・改善レポートができることについて、いくつかのケースを見てみましょう!
CASE01
見づらい使いづらいGA4を
見やすく使いやすく!
見やすく使いやすく!
レポートは見やすいことが大前提ですが、GA4はウェブサイトだけの解析としては、見づらく使いづらいものになったようです。
こんな時に役立つのがGoogleのBIツール「Looker Studio」です。
Hatasu ウェブサイト解析・改善レポートは、
「Looker Studio」にGoogleタグマネージャー・GA4・Google Search Consoleのデータを直接取り込んで、見やすく使いやすい月次レポートにしてあります。
ECサイトとして月次の状況や年間の推移など見るべきデータを精査し、「サイト全体解析レポート」セクションの中に
- サイト全体の状況分析
- セッション数推移
- ユーザー数推移
- 購入回数推移
- ユーザー分析
- デバイス分析
- 曜日分析
- 集客分析
上記を計8ページにまとめています。
これがあれば、GA4で見たいデータを「データ探索」で作る必要もなければ、見づらい「データ探索」を見る必要もなく、見やすい月次データを確認することができます。
毎月のレポート作成も自動化され、時間をかけずに見たいデータを見る事が出来て、無駄な時間をかけずに済みます。
CASE02
サイトの状況や推移の
確認だけでなく改善につなぐ!
確認だけでなく改善につなぐ!
解析データでよくあるのは、サイトの状況や推移は確認できるものの、改善には使いづらく、解析レポートとしては不十分なものです。
Hatasu ウェブサイト解析・改善レポートは、状況確認用の「サイト全体解析レポート」と、サイト改善用の「個別ページ解析レポート」の2つのセクションに分かれていて、サイトの改善を重視したレポートになっています。
サイト改善用の「個別ページ解析レポート」は、その名の通りページ単位で丁寧な解析ができるレポートになっています。
見つける
丁寧に分析する
ページ単位で確認する
こんなことが可能なレポートが毎月自動的に出来上がりますので、サイトの改善を実施することに時間を使うことができ、強い味方になってくれます。
CASE03
改善すべきページと
その方向性がわかり改善が進む!
その方向性がわかり改善が進む!
先ほどもお伝えしましたが、ECサイトに限らずウェブサイトには目的があります。
集客数 × 説得力 × 達成力
つまり、「集客数」「説得力」「達成力」を向上させればいいのですが、これをページ単位で確認し、ページ単位で向上させることが必要です。
ただし、ページよっては集客が得意なページや、逆に苦手なページもあります。
こんな特性を分析データから読み取って、優先順位を決めて改善を進めます。
例えば、
コンテンツⒶページが集客数は2番目に高いけど、エンゲージ率がかなり低い
と解析できれば

コンテンツⒶページのエンゲージ率を高める改善を優先的にすることが重要

ということがわかります。
この様に改善すべきページの優先順位と方向性を、レポートで解析・選定することができます。

さらに、各ページ毎にGoogleの検索キーワードに対する表示回数、クリック数、平均順位を解析できますので、表示回数は多いのに検索順位が低くクリック数も低いなどのページのSEO対策を見直すヒントを得られ、集客向上も可能なレポートになっています。
Hatasu ウェブサイト解析・改善レポートを使えば、これまで以上にサイトの改善を効果的に行える様になります。
CASE04
改善対象のページの
改善箇所を推測できる!
改善箇所を推測できる!
改善すべきページが見つかり、説得力を向上させたいと思っても、そのページのどこに課題があるかわかりません。
その箇所を想定できる様に、ページ毎のスクロール率を解析するスクロール分析もレポートで見ることができます。
スクロール分析では、1ページの最上部0%から10%刻みで80%までの到達数と到達率を解析できます。
極端に到達率が落ち込んだ箇所に何らかの課題がある事がわかるため、それをヒントにアイデアを出して改善を行うことができます。
このスクロール分析を行うには、GoogleタグマネージャーとGA4の設定が必要になりますが、丁寧なマニュアルを用意してありますので問題なく設定できる様になっています。
CASE05
充実したマニュアルで
サイト改善の方法までわかる!
サイト改善の方法までわかる!
Hatasu ウェブサイト解析・改善レポートは、使い方マニュアルも充実しています。
特に、「個別ページ解析レポート」として10ページ程度ありますが、これらのページを使ってどの様にページの改善を進めていくかについて丁寧に解説していますし、この後も充実させていきます。
これまであまり解析データを使ってサイト改善をされて来なかった方でも、マニュアルを見て頂くことでサイト改善に使って頂けると考えています。
Looker StudioやGA4など、ツールは日々更新されています。
それに伴ってHatasuレポートも、サイトの改善がより良く進められる様に改定を行っていく予定です。
購入後にお渡しする「Hatasu共有レポート」は、皆さんがお使いいただくレポートの元データになりますが、こちらを随時更新していく予定です。
複製して使って頂いているレポートには影響はありません。
更新内容をご確認いただき、使用中のレポートにも使いたい時には、共有レポートを新たに複製するか、使用中のレポートに更新内容を手動で盛り込むことでお使いいただけます。
ページ構成
- サイト全体の状況分析
- セッション数推移【月間・四半期】
- ユーザー数推移【月間・四半期】
- 購入回数推移【月間・四半期】
- ユーザー分析
- デバイス分析
- 曜日分析
- 集客分析
- 個別ページ分析リスト
- ランディングページ分析リスト
- 閲覧開始数 × エンゲージ率 分析
- 閲覧開始数 × 平均総PV数 分析
- 閲覧開始数 × 購入回数 分析
- セッション × エンゲージ率 分析
- EGセッション数 × 平均エンゲージ時間 分析
- 閲覧開始数・購入回数【月間推移】
- セッション・エンゲージ率【月間推移】
- 個別ページ詳細分析
- Google表示と検索語句分析
- 用語集
月次レポートの自動化・レポート共有・複製無限
Hatasu ウェブサイト解析・改善レポートは見やすさと使いやすさにこだわり、GoogleのBIツール「Looker Studio」で作成したレポートです。
詳細な分析を行うには「BigQuery」が必要ですが、「BigQuery」はレポートの複製が困難なのであえて使用せずに、Looker Studioテンプレートとして無限に複製して使って頂ける様にしてあります。
- 月次レポートの自動生成
- レポートのURL共有、pdf化、メール配信可能
- カスタマイズも自由自在
- 無限に複製(再販は禁止)
全てのツールを無料版で行っていますので、継続料金もかかりません。
設定はマニュアルを見ながら30分で完了
Hatasu ウェブサイト解析・改善レポートは、ご購入後にLooker Studioの共有アイテムで閲覧できる「Hatasu共有レポート」としてお渡しします。
そのレポートを複製して使って頂きますが、複製の際に設定が必要になります。
Hatasuの設定とHatasuのページスクロール設定の2つになりますが、充実したマニュアルがありますので、30分程度で設定は完了できます。
それでも心配な方や設定の手間を省きたい方には、サポート付きの有料サービスもご用意しています。(+プチサポート)
またHatasuレポートは、GA4、Google Search Console、Google Tag Managerの一般的な設定が完了していることを前提にしています。それらの設定のサポートについても対応していますが、サイトのシステムや規模によって困難な場合もありますので、お問い合わせフォームよりご相談からさせて頂いています。(+フルサポート)
PRICE LIST

ご購入時にお伝えいただくLooker StudioのGoogleアカウントに「Hatasu共有レポート」をお届けします。
※手動で行っていますので、1稼働日以内に共有します。
設定用マニュアルや使用マニュアルは、共有レポートのご案内メールに掲載されていますので、ご確認をお願いします。
ご質問については、ご購入後にご登録いただく、facebookページのメッセンジャーで行っています。
※facebookページのアドレスもメールでご案内しています。
購入画面内の「Hatasu追加サービス」にて
「なし」をご選択ください。

①の内容に追加して、Hatasuレポートの設定を弊社にて行います。
解析対象サイトの
●Google タグ マネージャー
●GA4
●Google Search Console
のユーザーを管理者権限で登録頂きます。
※LookerStudioと上記3つのツールのアカウントが違う場合は、弊社で設定したレポートをコピーせずにそのままお使いいただきます。 ※コピーして使用する場合、コピーの際に、対象サイトのGA4とサーチコンソールの管理者権限ユーザーが必要になります。
購入画面内の「Hatasu追加サービス」にて
「プチサポート」をご選択ください。

フォームより
お見積り金額より半額
②の内容に追加して、
解析対象サイトの
●Google タグ マネージャー
●GA4
●Google Search Console
の新規作成・設定から弊社にて行います。
ウェブサイトのシステムや規模などの情報や、Google タグ マネージャーの設置の可否などをお知らせいただき、ご相談からお受けしています。
まずは下記よりお問い合わせください。
フォームの下部にあるフルサポート用の
質問事項をご入力ください。