2022/5/16
「プラグイン「All in One SEO」を使用してSEO対策を実施する方法」記事を公開しました。
2022/4/28
「【Welcart × YOTPO】顧客レビューを増やし商品購入につなぐYOTPOの設定方法」記事を公開しました。
2022/4/15
「プラグイン「UpdraftPlus」を使用したバックアップと復元方法」記事を公開しました。
About IMAGINE CREATE
効果的なネット通販ビジネスを
自力で構築しよう
ネット通販は、これからのビジネスで必須のものとなりました。
地方にいながら
ビジネスできる
日本全国
海外まで商品を
販売できる
企業規模の大小に
かかわらずできる
他にも多くのメリットがあります。
多くの予算を持っている企業は、外部の専門家と協力しながらビジネス構築をすることでしょう。
ただ、個人事業主や予算が少ない企業は、自力で構築していくことになります。
そんな方々でも
効果的なネット通販ビジネスを
構築できる様に。
そんな思いで、この「IMAGINE CREATE」を立ち上げました。
ぜひ有効にお使いいただき、ネット通販ビジネスが成功することを心から願っています。
Basics of online shopping business
ネット通販ビジネスの基本
ネット通販ビジネスで成功するためには、継続的な収益の向上が必須条件です。

継続的な収益向上が可能なビジネス構成は、
- 戦略・商品を含むビジネスモデル
- ネットショップ
- 集客
- 接客
- 追客
となります。
それぞれの項目のレベルを上げることが大切です。
この「IMAGINE CREATE」では、
②ネットショップの構築を
自力で効果的にできる
その手順とサポート情報を提供しています。
Create contents
ネット通販ビジネス
構築コンテンツ

WordPress/Welcartで効果的なネットショップを構築する手順と方法
「WordPress/Welcart」を使って、詳しくない人でもネットショップを構築できる手順をご説明しています。構築の流れを把握したい時に便利です。
サーバー・ドメイン関連

紐付けと設定
Xserverとムームードメインで独自ドメインと独自SSLを設定する方法
ネットショップを構築する最初の一歩として、まずはサーバーとドメインの設定を行います。将来的な運営を踏まえておすすめしているのが、「Xserver(エックスサーバー)」と「ムームードメイン」です。

インストールする
XserverにWordPressをインストールして設定する方法
サーバーとドメインの設定ができたら、WordPressのインストールを行います。おすすめしている「Xserver」は、簡単にインストールできる仕様となっています。セキュリティ対策も踏まえたインストールの方法をご紹介します。

「データファイル」を転送する
FFFTPを使用して「データファイル」を転送する方法
FFFTPはPCとサーバーにあるファイルを転送できるソフトです。ファイルをサーバー上へアップロードしたり、サーバー上からダウンロードする際に使用します。FFFTPソフトのダウンロードから使用方法まで詳しくご説明します。
WordPress関連

WordPressの初期設定をして構築の環境を整えよう
WordPressのインストールができたら、WordPressの初期設定を行います。構築中や構築後にも設定できますが、中には不具合を生じてしまう設定もあります。できる限り構築の前に設定を行いましょう。

おすすめプラグイン
WordPressへの導入をおすすめするプラグインのご紹介
プラグインとは、WordPressの機能を拡張し、WordPressを更に便利にできるプログラムです。ネットショップを構築していく上で必要なものから、構築後の運営にも効果的なおすすめのプラグインをご紹介します。
Welcart関連

WordPressにWelcartをインストールして初期設定する方法
「Welcart」はWordPress上でネットショップを構築するとても高機能なプラグインです。WordPressの設定ができたらWelcartプラグインをインストールし初期設定をして、ネットショップを構築する準備を行います。

Welcart Carinaの導入
Welcartのおすすめ子テーマ「Welcart Carina」のインストール方法
テーマとは、ウェブサイト全体のデザインや構成を作りだすテンプレートです。テーマを使用することで、簡単にネットショップを構築することができます。テーマについての説明と、インストールの方法をご紹介します。

Welcartの商品カテゴリーを登録して商品をカテゴライズする方法
商品をカテゴリーで分類することで、カテゴリーで絞り込んだ商品一覧を作成することができるようになり、ユーザーにもわかりやすいショップが作れます。商品登録の前に、商品カテゴリーを登録しておきましょう。

Welcartに商品のラインナップを登録する方法
ショップの初期設定・カテゴリーの登録ができたら、いよいよ商品を登録していきます。商品の基本的な登録方法から、色々なパターンのオプションの設定方法などを詳しくご説明します。

縦長商品ページにする準備
「Welcart Carina」を縦長商品ページにするためのカスタマイズ方法
縦長商品ページとは、ユーザーに商品価値を丁寧に理解して頂くために、価格表示前に長い説明を表示する商品ページのことです。Welcartで縦長商品ページを構築する場合、phpファイルを変更する必要があります。仕組みから方法まで、詳しくご説明します。

情報を入れる
Welcartのカートボタン周辺の情報を充実させる方法
売上につなぐ商品ページのポイントとして、カートボタンを押す時のユーザーの「気がかり解消」があります。Welcartのカートボタンまわりは情報を入れられず、カスタマイズが必要です。その方法を、プラグインの設定から表示方法まで、詳しくご説明します。

縦長商品ページを構築する
Welcartで縦長商品ページを構築する方法
縦長商品ページにする準備ができたら、実際に商品ページの内容を充実させていきます。縦長商品ページの構成から、画像の挿入方法などを詳しくご説明します。

ショップオープン前に行うWelcart設定の内容と設定方法
ショップをオープンする前に、営業日やメールの内容など、細かい部分のWelcart設定が必要です。お客様がショップを使うにあたり「使い心地の良さ」に影響する大切な部分となりますので、丁寧にしっかりと設定していきましょう。設定方法から例文まで詳しくご説明します。
お問い合わせフォーム関連

プラグイン「Contact Form 7」
プラグイン「Contact Form 7」を使用したお問い合わせフォームの作成方法
ユーザーがお問い合わせを容易にできるお問い合わせフォームの設置は、ネットショップには必要不可欠な機能です。お問い合わせフォームのプラグイン「Contact Form 7」を使用した、フォームの作り方を詳しくご説明します。

プラグイン「MW WP Form」
プラグイン「MW WP Form」を使用したお問い合わせフォームの作成方法
ユーザーがお問い合わせを容易にできるお問い合わせフォームの設置は、ネットショップには必要不可欠な機能です。お問い合わせフォームのプラグイン「MW WP Form」を使用した、フォームの作り方を詳しくご説明します。
バックアップ関連

「UpdraftPlus」
プラグイン「UpdraftPlus」を使用したバックアップと復元方法
WordPressは不正アクセスでサイト改ざんされることがあります。不測の事態に備えて、Webサイトは必ずバックアップしておく必要があります。バックアップにおすすめする便利なプラグイン「UpdraftPlus」を使用した、バックアップとデータ復元の方法を詳しくご説明します。
SEO対策

「All in One SEO」
プラグイン「All in One SEO」を使用してSEO対策を実施する方法
独自ドメインによるネットショップにとって、最大の課題は「集客」です。集客手段の一つが「SEO対策」。WordPressのSEO対策プラグイン「All in One SEO」の設定方法などを詳しくお伝えします。
COMMING SOON

Welcartとの連携方法
【Welcart × YOTPO】顧客レビューを増やし商品購入につなぐYOTPOの設定方法
高いレビュー収集率を誇るレビューのシステムツール「YOTPO」の設定と、Welcartの商品ページへのレビュー・投稿フォームの表示や、レビュー依頼メールを自動送信するための連携方法など、WelcartでYOTPOを使用するための方法を詳しくご説明しています。
COMMING SOON